勤め人

新しきは首を突っ込む

ジェネラリスト(総合職)で収入を上げる事を望むなら、通常業務以外でプロジェクト案件があれば、積極的に参画する事をオススメします。1.他部門の思考回路を把握する 視点の違う部門のスタッフと共同作業で知見が増えて、現状の仕事を俯瞰する事が出来る...
勤め人

英語と現地言語

世界 人口 の内約17.5億人が 英語話者 で、その約78%が非ネイティブと言われている。海外生活を送る上でその国の言語が話せれば良いが、新たに学習する事になる。アルファベット以外の表音文字、漢字以外の象形文字には馴染みがない。文法において...
支出プロセス

海外駐在を薦めるワケ

経済的自由、FIREを達成した人が重要視している価値観、それは経験。海外駐在で期間限定付きプチ富裕層体験を通じ、たくさん経験を。経験から学ぶ覚醒が経済的自由を後押しする。
ライフハック

チームをつくる

キャリアを重ねてリーダーやマネージャーになると、数名の部下、チームのトップして働く事になります。ここで陥りがちな罠と対処法について語ります。誰一人としてあなたと同じではないジェネラリスト(総合職)で実績を上げていれば、1プレイヤーからステー...
勤め人

仕事の姿勢

ビジネススキルを上げるには、差別化を意識する。会社に入れば、配属され業務が与えれるが、その業務をしているだけでは差別化は図れない。プラスαを身につける必要があるが、そこにフォーカスを当てないとキャリア形成は出来ない。資格取得も必要であるが、...
勤め人

優先すべき仕事

サラリーマンの仕事は、指示に基づき業務を進めるがそれは際限なく上から降ってくる。出社してパソコンのメールを開いた瞬間からその対応に忙殺される。出社前、前日に進めるべき業務を整理し、大まかなスケジュールを立てていてもイメージどおりに作業が進め...
海外生活

引越

海外駐在21年、滞在国6ヶ国、海外引越12回の経験から引越の知恵がついたので、紹介します。海外入居先は2つに分かれると思います。FurnishedかNon-furnished。(家具付きか否か)アメリカ等の先進国は、家具無しが主で、東南アジ...
勤め人

スキルアップとは

業務の姿勢について、簡単には考えていけない。と言う話です。例えば、倉庫にいってこういった書類を探して持ってきてと依頼を受け、実際に行ってなかった場合、『探したけど、ありませんでした。』と報告を受ける。自分で探しに行くと出てきたりする。本当に...
ライフハック

大切なこと

健康を確保するのに運動、食事、睡眠が中心になってきます。大事な事はなんでしょうか?習慣化を身につける事です。私は、健康維持のため、朝、24階のオフィスまで階段で二段飛ばしで上っています。習慣となっています。このルーティンを知っていた後輩があ...
ライフハック

空港での時短

世界一使える日本のパスポートは有名な話です。 アメリカ、中国、北朝鮮への渡航も出来ます。サラリーマン和僑としていろんな国に出向く機会が多い中、やはり、避けられないのが入出国審査(イミグレーション)と税関検査。コロナ後、各国は観光客招聘に舵を...